Q & A
縦棒が紙面上で横になる
ハイフン(-)やマイナス(-)、縦棒(|)ではなくダッシュ(―)を使ってみてください。
フォントによっては縦組なら縦向きに、横組なら横向きに、と適宜切り替えてくれます。
「だっしゅ」で変換できるはずです。
ただしWindows10の場合、2018年春の大型アップデート以降、多くのフォントでダッシュが縦にならなくなったようです。
(縦になるフォントもあります)。
ダメな場合は罫線素片(│か┃)を使ってください。この場合、横組み変換しても縦向きのままです。
英数字が横に倒れる
英文字(アルファベット等)は半角で打つと横になり、全角だと縦になります。(縦組の記事、見出し、写真説明すべて)
数字もひとつだけを半角で打つと横に倒れます。全角で打ってください。なお数字は2~4桁を半角で打つと、 自動的に「行中縦」となります。記事・写真説明と見出しで条件が異なるので詳細はヘルプを参照してください。
記事を横書きにするには
すべての記事を横組(横書き)にするには、紙面設定で全体を横組にします。
一部の記事を横組にするには、箱組を作成し、その箱組を横組にします。
1点しんにょうの「辻」やネへんの「祇」などの異体字を使いたい
異体字セレクタ(IVS)をタグで指定します。IVS対応のフォントを使用する必要があります。番号はフォントによって異なるので注意が必要。
辻と<ivs>辻 祇と<ivs>祇
詳細はタグの使い方も参照してください。
また、いわゆるJIS90字形用のフォントや古いフォントを使用する方法もあります。
フォントによって見出し等で位置がずれる
メーン画面のメニューから[紙面素材]→[フォント解析情報を最新に更新]を実行してください。
(修正済みの不具合ですが、Ver1.4.3.0かそれ以前のバージョンの時にインストールしたフォントの場合は、
自動的には修復されないので、同様の対策を取ってください)
IMEのON/OFFでアプリが落ちることがある
Winsows11のアップデートで発生する可能性があるようです(バージョン22H2。作者は未確認)。Windows11の[設定]から[プライバシーとセキュリティ]→[診断とフィードバック]→[オプションの診断データを送信する] のチェックボックスを 外すと防げるようです。標準のMS-IME以外のIMEに切り替える対策もあります。
詳しくは 窓の杜の記事 も参照してください。