3.7.リード組の作成

サイト内検索

リード組(前文)とは、主にトップ記事で、最初の部分の段組を変えて目立たせる手法です。
本ソフトでは、記事の最初の段落のみを自動的に分割し、作成します。

リード組の作成…記事箱

リード組は「記事箱」のひとつとして作成します。
詳しくは記事箱の作成・編集へ。

リード組作成に必要な幅が無い場合

リード組は、デフォルトでは、記事と同じ行間で、左右に合計1行分の空きを取ります。
十分な幅がないとオーバーフローした状態で作成されますが、空き幅とリード組行数が同じ場合は、空きの無い状態で作成されます。
リード組の行間と前後空き

リード組については、行間を紙面と同じにするか広げるか、また前後に空きを取るかどうかは、新聞社によって異なります。
「紙面と同一行間」「前後に均等空き」という本ソフトのデフォルト仕様は、現在の大手紙だと多数派の方法です。(2021年夏時点)

 

リード組を編集する

リード組は普通の箱組と異なり、ダブルクリック(または選択して[実行])すると、記事の編集が可能です。
文字サイズや枠線など、記事文面の修訂正以外の設定は右クリックメニューから行います。

リード組を止める

作成直後ならアンドゥ (か[Ctrl+z]) で元に戻せます。

しかし、その後に紙面編集した後で、リード組だけをやめて元の記事の先頭に一発で戻す処理は、現状ではできません。
この場合は
 ①リード組で右クリックメニューから[記事箱を壊す]
 ②素材リストに記事(元の記事の最初の段落)が現れるので、エディタで全文をコピー
 ③元の記事をエディタで開いて先頭に貼り付け
という手順が必要です。