6.4.食い込み等のマージン
画像にはマージン、つまり上下左右の空きが設定できます。
一部方向だけの設定も可能で、たとえば食い込み画像の場合は、記事と当たる部分にマージンを設定した方が良いです。
また、マージンを利用して画像にちょっとした修飾を加えることもできます。
食い込み部分にマージン
マージンの効果
1段半など食い込み画像の下に記事が流れている場合、左図のようにマージンがないと画像と記事がくっついて汚く読みにくくなります。
右図のように半文字分ていどのマージンを取ると、読みやすくなります。
マージンの設定方法
画像編集画面で①
マージンの設定ボタンを押すと②設定画面が開きます。
デフォルトでは[段方向の下に半文字分]が選ばれているので、そのまま
OKボタン。

下図のように、マージンが設定されます。
任意のマージンと色付け
マージン設定は、上下左右の任意位置に任意の量を設定できるので、ちょっとした画像の修飾にも使えます。
下図は例です。

設定法は
㊧マージンを全方向に0.5。[マージンに色付け]で黒を指定。[フォントの色]を白に設定
㊥上に加えて[写真説明部に色付け]で白を設定。[フォントの色]は黒に設定
㊨マージンを全方向に1.5。マージン色にシルバー設定。